高めの受講料だけど唯一無二の技が学べる、お仕事にしたい方のための講座

2025年04月17日 20:51

つまみ細工まりいな
きれいなときをつまむ

認定講座は、わたしのつまみ細工の方法(初級から上級)基礎からプロになるまでの充実した技術内容を提供しています。
そして、認定講座を修了した方に、
【まりいな認定講師】の資格を発行しています。

お値段はちょっと高めですが、
充実した内容、他社にはないつまみ細工の技が学べます。

それは、
手芸歴46年、デザインの考案、制作方法の考案、レシピ作成など、さまざまなオリジナル作品を作っている、
【現代アートつまみ細工作家まりいな】の型にはまらない独自の方法、1番作りやすい方法、アート感覚、数学的要素も踏まえた無限大の創作だからです。

たまに、
「作り方の動画されていないんですか?」と
ご質問いただくこともありますが、重要な軸となるオリジナルの作り方は、YouTubeやその他web上では、公開していません。

認定講座に来てくださる、好きなことをお仕事にしたい受講生の方だけに詳しいオリジナル方法を教えています。

それは、《わたしの著作権》と、一生懸命学ばれ資格を取得した《まりいな認定講師》を守るためです。

つまみ細工と言えば、
丸つまみと剣つまみ。これだけでも可愛いお花が作れますが、それだけでしょうか。

その土台は?目的に応じて方法は変えないといけません。
ただ貼り付けてるだけでしょうか?そうではないです。強度な作品を作るための知恵が必要です。わたしが作ってる1番ベストな方法を教えます。

つまみ細工の折り方は?誰が折っても同じでしょうか。そうではないです。作家によって方法は違います。わたしの作り方や考え方はつまみ細工だけでは表現できません。
今まで培ったすべての要素が自然と身に付いているので、皆様の悩みにお応えできると思います。

実際、学びに来てくださる方は、つまみ細工が初めての方が多いです。

趣味講座で単発で学びに来てくださり楽しまれる方も多いですが、

もし好きなことを仕事にしたいなと思ったら、【認定講座】を選択してください。

現在通われている方は、
◯わかりやすい
◯来てよかった
◯楽しい

と、言ってくれます。本当にありがたい言葉です。

つまみ細工を楽しみたい、好きなことをお仕事にしたい方が、技術で迷子にならないよう、しっかりと指導、技術の提供をしてまいります。

また人それぞれ得意、不得意は、違います。
手元を見て、すぐにアドバイスします。

指導は、威圧感あってはダメです。
学びに来てくださる方の、楽しいって思える心、頑張るぞっていう心、を
講師のわたしも、生徒さんも共に共有する。
そんな和やかな雰囲気が、
心が、萎縮せず、信用が生まれると感じています。

そうでなくても先生の前だと
「上手にできるかな?」
「注意されたらどうしよう」
「緊張する」
こんなことが、あったら、誰でもしんどいです。

笑顔も楽しいも、もっともっと増やしましょう。

好きなことを仕事にする。
認定講座は
初級5回、中級10回、上級12回
月に2回通うと、だいたい1年2ヶ月です。

上記の認定講座を修了後、
【まりいな認定講師】の認定手続きをし、
証書発行、座学1回受講後、
晴れて、一般社団法人つまみ細工アート幾何学協会の【まりいな認定講師】になれます。

認定講師になると
以下のことができます。

◯教室の開催
特典、まりいなのレシピをそのままお渡しするので、そのカリキュラムを使って授業を開催できます。
◯カリキュラム内の、まりいかデザイン完成品のかんざしや小物、そのままのデザインで作って販売できます。
◯上記作品をアレンジした完成品も販売できます。
◯完成品の販売価格は自由です。
好きな金額、自分の値段で決めてくださいね

認定講座は、資格取得、好きなことをお仕事にしたい方のための講座です。

七五三や成人式、
ウエディングなどのかんざしや小物、
その他、
作りたいデザインを、自分好みで作れる力を育てます。

詳しくは
https://www.tsumamizaikumariina.com/p/16/

記事一覧を見る