つまみ細工が初めての方が楽しく制作できるように、簡単で作りやすいデザインにしました。
でんぷん糊で作る本格派を体験できて、まりいな考案の工作のように作れるつまみ細工かんざし
初めてだけど、華やかなかんざしを作りたい、着けてみたい
自分の時間を楽しみたい
そんな方にぜひ受講していただきたいです。
【椿のかんざし】難易度★☆☆
7,900円(材料込み)※税込み
教室は、
わたしが講師の
本部教室(奈良市、名張市)のほか
認定教室(津市)でも開催可能になりました。
つまみ細工教室は世の中たくさんあるので、選択するのって難しいですよね。
ここもいいし、あそこもいい、
通いたいけど、選ぶ基準は何を基準にしたらいいかわからない。
わたしの教室は(認定講師の教室含む)
現役作家のまりいなデザインの
つまみ細工だけでなくアートも全部楽しめるように様々なオリジナル技術の工夫と、
ユーモアがあります。
わたし自身、国内外の美術展に出展している現代アートつまみ細工作家です。
講座も楽しいのが1番。
実際来てくださった方々から
◯楽しかった
◯可愛いのが作れて嬉しい
◯本やキットで作ったらわからなくて作れなかった、でも先生のとこに来てすごく作り方のコツが丁寧にわかったのがよかった
嬉しい声がわたしの励みになります。
上に立つ人間ほど、まわりより1番よく動かないといけない。関わってくださる方に思いやりを持ってまずは自分が動く。そう子どものころから学びました。
そして同時に確かな技術を提供する。
【つまみ細工まりいな】のつまみ細工教室
一般社団法人つまみ細工アート幾何学協会が
皆様の居心地のよいhomeになれば幸いです。
いつでもお気軽にお問い合わせください。